
KJでは、この5,6年間、子どもたちに早起き、朝学習の重要性を説いてきました。
そして、校長の私も早起きの生活習慣に変え、生活習慣に関して子どもたちを指導してきました。
今朝、河原総長の話を聞いて、朝学習の重要性を再認識しました。
みんなが寝ているときにこそ差をつけるチャンス、科学技術が進歩しても「早起き」だけは価値がある、まさにその通りだと思いました。
成功者は皆、当たり前のことを当たり前に続けているだけ。
当たり前のことを継続しているだけなんです。
でも、、、この「継続」が難しいんですよね、、
だから、もし朝30分早起きして朝学習を毎日続けることができたら、、、
これってすごいですよね!!
早起きは大変だし、朝に勉強する時間を作るのも大変です。
周りのほとんどがやっていません。
だから価値があることです!
KJの指導を受けて、早起き・朝学に切り替えられた人は、
もちろん成績が伸びているのは言うまでもありません。
*夜型生活の子は、大事な試験前に見事なまでに体調不良になってしまいます、、
早起きは習慣です。
いつまでも寝ているのは、寝ていることを選択しているだけ。
早く起きることを続けていれば、自然と起きられるようになります。
超夜型だった私ができるのだから、早起きは誰にでもできます。
ちょっと続けることは大変ですが、習慣になれば苦ではなくなります。
66日続けられれば、習慣になると言われています。
早起き・朝学はこれからの時代のおすすめのスキルです。
コメントをお書きください