







GWSP最終日の今日は、ニシバあさんぽ&早朝PSM学習を行いました。
GWSPでのあさんぽは、昨年に続いて2日目ですが、初夏の朝は空気が気持ちいいですね。
植物もグングン伸びてきて緑色を増し、小動物も活動を始める、この時期に聞こえる鳥の声も爽やか。そういった初夏の陽気の中のあさんぽ&早朝学習でした。
参加した皆さんは、きっと、多くのことが学べたと思います。
私はこうしたイベントを通して、子どもたちにいろいろな感性を持ってもらいたいと思っています。
感性は、ただ机に向かって勉強するだけでは身につかないと思います。
いろいろな活動を通して、大人の方が子どもたちに示してあげないと、子どもたちは多くのことを気がつかずに過ごし、大人になってしまいます。
子どものころに身につけた感性は中学生、高校生になったときに、人との接し方や、受験勉強でも大いに役に立つと思いますし、もちろん大人になってからも役立ちます。
豊かな感性は、人生を豊かにすると思うんです。
呼吸一つをとっても、それを意識しているかしていないかでまったく違いますし、そういった感じ方が積み重なっていくと、誰にも気づかない小さなことを感じ取れる力になっていきます。
いろいろな物事に気がつける大人になってもらいたい、
そういう願いを込めて、これからも野外でのイベントをやっていきたいと思います。
GWで何かと忙しい中、時間を作って参加した皆さん、お疲れ様でした。
残念ながら、今回参加できなかった皆さんは、次回は参加してみてくださいね。
コメントをお書きください