夏休み恒例の朝塾、ラジオ体操!

8/1(火)

6:30ラジオ体操!
6:30ラジオ体操!

夏休み中は、河原塾恒例の朝塾があります。

朝6:30からの授業です。

 

6:30教室に集合し、ラジオ体操から1日を始め、

午前中の脳をフル回転させて、学習をしていきます。

 

 

8/1(火)、2(水)、8(火)、9(水)が夏休み朝塾の日です。

興味がある方は、ぜひ、教室をのぞいてみてくださいね。

 

 

朝はいいですよー。

夜の勉強よりも楽にできちゃいます。

 

軽運動(ラジオ体操)は脳にすごくいいんです!運動と頭脳は密接な関係があるんですよね(^^)
軽運動(ラジオ体操)は脳にすごくいいんです!運動と頭脳は密接な関係があるんですよね(^^)
朝から英語の抜打ちテスト!これも脳に効きます!
朝から英語の抜打ちテスト!これも脳に効きます!
1時間に1回は、PMSのMであるメディテーション(瞑想)を行い、脳をリフレッシュさせます。
1時間に1回は、PMSのMであるメディテーション(瞑想)を行い、脳をリフレッシュさせます。

8/2(水)

今日も6:30のラジオ体操から1日が始まります。
今日も6:30のラジオ体操から1日が始まります。
朝の瞑想をしっかりとやって、午前の集中学習が始まります。
朝の瞑想をしっかりとやって、午前の集中学習が始まります。
本校・KJスタディジムとはネット環境で結ばれ、西茨城校ではモニターに映して場を共有します。
本校・KJスタディジムとはネット環境で結ばれ、西茨城校ではモニターに映して場を共有します。
画面越しに河原塾超の呼びかけやアドバイス、学習の指示があり、まるでKJスタディジムにいるような感覚です。
画面越しに河原塾超の呼びかけやアドバイス、学習の指示があり、まるでKJスタディジムにいるような感覚です。
中3数学の抜打ちテストが始まった!基本的な問題でも、時間を計るとけっこう間違います。
中3数学の抜打ちテストが始まった!基本的な問題でも、時間を計るとけっこう間違います。
眠気があれば、軽運動で脳をリフレッシュさせます。5分間のウォーキングで眠気が吹っ飛びます。
眠気があれば、軽運動で脳をリフレッシュさせます。5分間のウォーキングで眠気が吹っ飛びます。

8/8(火)

さあ、今日もラジオ体操から1日が始まります!ちょっと眠いですが、軽い運動で眠気を吹き飛ばしましょう。
さあ、今日もラジオ体操から1日が始まります!ちょっと眠いですが、軽い運動で眠気を吹き飛ばしましょう。
朝の集中学習です。朝のクリアーな脳は、学習に最適です。
朝の集中学習です。朝のクリアーな脳は、学習に最適です。
3分間瞑想の時間、瞑想で脳をリフレッシュさせます。
3分間瞑想の時間、瞑想で脳をリフレッシュさせます。
そして、また集中学習を開始。英文の練習をたくさんしています。
そして、また集中学習を開始。英文の練習をたくさんしています。
高校生も、朝は英文の練習をたくさんします。
高校生も、朝は英文の練習をたくさんします。

8/9(水)

高1すずぴー。すずぴーのおにぎりはでかさはKJでも有名な話(^^)
高1すずぴー。すずぴーのおにぎりはでかさはKJでも有名な話(^^)
ラジオ体操、いきましょう!
ラジオ体操、いきましょう!
1時間に1回の3分間瞑想の時間は欠かせません。
1時間に1回の3分間瞑想の時間は欠かせません。
今日も朝の集中学習、いきましょう!
今日も朝の集中学習、いきましょう!