
4月は何かと悩む時期です。
環境が新しくなると、やることなすことが昨年と大きく変わります。
クラスが変われば、また新しい友達を作らないといけないし、メンドくさい、、。学校に行くのがメンドくさい、、、
新高1生は、電車での通学を始める子もいて、今までの自転車通学とは勝手が違ってきます。部活どうしようかな、、、帰りが遅くなるから勉強する時間がなくなる、、、
いろいろと悩みが湧いて出てきます。
ナーバスな子は、4月、5月は乗り越えなければいけない壁なんです。
ここを無事通過できれば楽しい生活が待っているのですが、そんなの見えないくらい真剣に悩むのです。
河原塾の『朝学・生放送』では、そんな子供たちの悩み事にも、河原塾超が親身になって解決策を話してくれています。しかも、目から鱗の話で、即解決するというから驚きです!
「学校に行きたくない、、、」「部活入ろうかな、、、どうしよう、、、」
そんな言葉がお子さんから出てきたら、朝学・生放送を聴いてみてください。
思わぬ解決策が聴けるかもしれませんよ。
●毎朝の河原塾超の本音トーク、ぜひお聴きください。
河原塾の『朝学・生放送』 毎朝5:00-7:30
●河原塾超のブログから録音が聴けます。
朝学・塾超本音トークラジオ
塾超本音トーク・ラインナップ(録音)
●トーク1 高1生、英語クラブに入るべき?
●トーク2 エレキを始める、楽器を習う
●トーク3 小6生、学校に行きたくない
●トーク4 小6生、学校にいきたくない(その後)
●トーク5 地震報道などをマジになって見るな!
コメントをお書きください