
今日は県立入試の当日。
中3はお疲れのところですが、今日はあえて教室に呼んで、自己採点をさせてみました。
毎年やっていることなのですが、
自分のやってきたことは、それが必ず結果となって表れます。ですから、それをしっかりと受け止め
てほしいのです。もし、「うわ~、できない~」とか言って、泣き出したり、逃げだしたりしてしまうと、それって、自分を否定することになってしまうと思うんです。自分がやった結果なんだから、できてもできなくても堂々としていてほしい。
しっかりやってきたとしても、やってこなかったとしても、出た結果をしっかりと受け止めて、今後の生活にいかしてもらいたいのです。
そういった理由で、僕は自己採点をやらせています。
今まで実力テストでよくできていた子でも、本番はどうなるかわかりません。
本番だけできる子、本番だけできない子、様々な子がいます。
しっかりと自己採点をして自分を見つめ、明日からまた、しっかりと行動をしていってほしいと思います。
河原塾超も言ってましたが、受験は単なる通過点です。
もし、県立受験が失敗したとしても、次の道は必ず用意されています。私立に行くか、2次募集を受けるのか、それが決まるだけです。不合格でも死にやしないのです!
今日の自己採点でどんなことを感じたのかは、下の感想を読んでみてください。
明日からの、この子たちの行動が楽しみにしています。
受験にゴールなんてないんです。

コメントをお書きください