ご先祖様も、喜ぶだろうな~!

8/12~15の期間、西茨城校では「お盆スペシャル授業」を開催しています。


=============
お盆SP授業 タイトル

これまで不得意でやらなけれならないのは分かっていたのに、ずっとのびのびになっていた単元を、絶対に制覇するお盆スペシャル授業
=============


多くの人が休んでいるときに、今まで「時間がない・・」「部活が・・」という理由でやらなかった不得意単元を、
この期間を利用して、塾長、講師の先生といっしょに勉強して克服し、お墓参りのときにご先祖様にいい報告をしよういう企画です。

ご先祖様も大喜びのこの企画!楽しみですね。


せっかく多くの人が休んでいるときに勉強するのだから、自分が克服したい・やるべき課題ベスト3を決めて、取り組んでいきます。

これを決めておかないと、単にダラダラと勉強するだけで、何にもなりません。





4日間限定の企画。克服すべき・やるべき課題ベスト3を書き出し、やることを明確にしていきます。
4日間限定の企画。克服すべき・やるべき課題ベスト3を書き出し、やることを明確にしていきます。

さすが、自分でやるべきことを決めただけあって、集中力が違います。



お盆中はいろいろと行くところがあって、塾には来られないかなと思っていたのですが、ほぼ全員がお盆期間にもかかわらず、授業に参加してくれました。嬉しい限りです。


高校部専用の教室も朝の6:30から満席でした。

みんなのやる気を感じました。



中学生は、本校の河原塾超の号令で、各校の抜き打ち対決に参加したり、

高校生は、英文暗記のDUOテストがあったり、

塾長の特別指導があったりと、

いろいろと織り交ぜながら、集中を切らさない工夫をしていきます。





でも、さすがに長時間勉強だと、疲れたり勉強が否になったりしますよね。


そこで、同時企画で「西茨城の大縁日祭り」を開催!


日ごろ、生徒たちは、出席や課題の提出などでKJポイントカードにポイントがたまっていくが、このたまったポイントを豪華!?賞品に交換できる「大ポイント交換会」を行いました。






ゴールデンウィークSPでもポイント交換会を行ないましたが、これが生徒には大好評!


文房具や駄菓子と交換できて、休み時間の憩いの場となりました。


やっぱり勉強は楽しくやらないといけませんね。



お盆スペシャル授業は、明日まで開催です。


この4日間の取り組みで、子どもたちが自分で決めた課題をやり抜いて、一回り成長してくれたら嬉しいです。