
時刻は朝の5時半ちょっと前。
外はまだ薄暗いし、肌寒い。だんだんと冬の気配も感じるようになってきました。
そんな中、今日も朝勉テスト対策2日目、いきます!
今日が中間テスト本番の日です。

6:00少し前、生徒が入室。
まずやることは、専用のノートに、今日の目標を書くこt。
河原塾生は、毎朝、「今日のひとこと」を書くのが日課となっている。
そして、自分の課題に取り組む。
今日はテスト本番、チェックにチェックを重ねていく。
河原塾には忘れ物リストがあるから、チェックが容易にできる。


6:30
テスト前であっても欠かせないのが、ラジオ体操!
見よ!今日の反りを!
これは、KJ横浜校に対抗しての反りなんです!笑
ラジオ体操を毎日やっていると、体が柔らかくなるんですよ。
そして、欠かせないものその2が、ミス絶滅法のトレーニング。
昨日のブログでも書きましたが、これを続けることで、かなりの成果が期待できるのです。


テスト直前の朝塾は、今日テストに出るかも知れないところを、直前に質問できるのがいいですね。
生徒の不安が、どんどんなくなっていくような気がします。
やっぱり、不安の中でテストを受けるのが、一番嫌ですからね。
どんどん質問に答えていきます。

7:40 朝塾終了
これから学校に行って、テスト本番です。
結果はどうなるか、楽しみですね。
朝早い時間に塾に来て勉強する、こういった、他の人があまり真似できない行動をとった結果は、それなりに返ってくるはずです。
塾から家が遠くてこられない子もいましたが、おそらく、家で、しっかり朝勉強をしているでしょう。
河原塾の朝勉強は、これからも続いていきます。
以上、2日間にわたる、朝塾レポートでした。
コメントをお書きください