日本最大級の縄文時代の遺跡、三内丸山遺跡を生で見て感動しました!

今、青森にいます。

 

7/19(土)に、関連塾の「明快塾」で、河原塾超トークライブin青森があり、そのお供で、青森に来ました。

 

青森には前日入りし、KJと関連塾の先生方とミーティング予定。

 

その前に、ちょっと寄り道。

 

どこに行ったかというと、なんと!

日本最大級の縄文時代の遺跡、三内丸山遺跡です!

 

これは青森に来ないと見られない、かなりレアな遺跡ですよ。

 


竪穴住居
竪穴住居
縄文土器
縄文土器
土偶
土偶

教科書には載っているが、実物ってあまり見ないですよね。

 

竪穴住居、縄文土器、そして、極めつけは、土偶!

 

これを縄文人はつかって、生きていたのか・・

 

歴史を感じました。

 

三内丸山遺跡は、高校受験でも出題されますが、

 

こういうものを生で見られるのは、とても感動しますね。

 


巨大建造物
巨大建造物

遺跡内にあった、巨大建造物。

 

これは復元ですが、

 

縄文人は、これをどうやって建築したのか??

何を目的につくったのか??

 

当然、5000年前には、機械なんてないし、

これを人の手で建てるなんて、想像できない。

 

 

歴史を感じた瞬間でした。

 

 

今日の寄り道は最高の時間を過ごせました。