
ラストスパートゼミ4日目。場所を教室に移す。
まずは、社会の予想模試をやって、解説授業で語句の最終確認。
社会・理科のような、いわゆる暗記科目は、ただ暗記するだけではだめで、
実際のテストで、覚えた語句が使えないようでは意味がない。
この解説授業は、本校・全国の河原塾の受験生にも、ビデオで共有。

それから、LF(忘れ物リスト)のまとめに専念。
今までまちがった問題をためてきたLFを確認・確認・確認!
こうやって、河原塾の塾生たちは、受験本番でミスをしないようにするのだ。

こうして、覚え切ったリストは、リスト捨て場へと捨てられる。
リスト捨て場の残骸がどんどん増えていく。
これは、塾生たちが、今までミスして間違えたところが克服できた証拠だ。
この残骸を見て、後輩たちも、同じようなリストが作れるようになる。
この日は最後に、入試2日前の今の気持ちを作文に書いてもらった。
子供たちは、自信もあれば、不安もある。初めての試練。不安の方が大きいかもしれない。
こういった文章にすることで、今の気持ちを客観的に見ることができ、少しは冷静になれたと思います。
いくつか作文を紹介します。
明日は、ラストスパートゼミ最終日。LF最終確認です。
コメントをお書きください