
3/1(土)ラストスパート特訓2日目は、結城市民情報センターに場所を移す。
いつも勉強している「教室」と異なる環境での実施。もちろん、これは、「入試は不慣れな環境でやる」ことへの対応だ。

この日も、予想模試+塾長による解説授業。
大切なところの再確認をする。
*解説授業はビデオ撮影し、本校と全国の河原塾の受験生たちも受けられるようにしました。

もちろん、どこへ行っても、本校とはネット環境でつながっている。
この日も、モニターごしの本校・河原塾超の英語の解説授業を聞く。

3/2(日)ラストスパートゼミ3日目、この日も情報センターでの授業。
午前9時、全員で、受験に向けての心がまえを確認。

この日も、予想模試をやって、ちょっとしたミスで点数を落としているところを再確認。
とくに、作文の書き方は、あまり教わっていないのか、主語と述語の対応が乱れる。
この日は、それを修正。

そして、この日のメインイベントは、本校と合同に行う「合格伝授式」だ。
この合格伝授式では、これから県立高校を受験する塾生たちに、あるものが手渡される。
そのあるものとは・・・

本校では、河原塾超による合格伝授式が行われている。
それを、西茨城校では、ネット環境を利用し、モニターに映す。

あるものとは、未知のパワーが宿る「パワークリスタル(水晶)」だ。
これに、河原塾超からのパワーを注入し、塾生ひとりひとりに配る。

このクリスタルがある限り、塾生たちは、冷静に入試に立ち向かっていける。
このクリスタルが、どんなことにもプラスにはたらくのだ。
さあ、入試まで、のこり3日。
明日も西茨城校教室で、ラストスパートゼミ4日目がある。
まだまだ時間はある。
コメントをお書きください