いろいろな場所で勉強した「冬期講習2013」が、今日で終わりました。

結城市民情報センターでの茨城統一テスト
結城市民情報センターでの茨城統一テスト

冬期講習2013-2014が、結城市民情報センターでの茨城統一テスト(中3)で全日程を終え、終了しました。長かったような、短かった2週間でした。

 

 

中学生は、朝7時からの朝塾で、長期休みに陥りやすい生活習慣の乱れもなく、3学期を迎えるのが楽しみになりました。やっぱり、休みになると、午前中をおろそかにしてしまう人が多い中、朝早く起きて勉強するこの姿勢こそ、成績UPに必要なのです。

 

 

中3生は、この2週間の冬期講習の中で、元旦スペシャルや、KJつくば合同合宿、アクロス、情報センターでの授業など、いろいろな裏技授業や呪文授業、勉強場所を変えての学習で、かなりのものを吸収できたのではないでしょうか。

 

 

特に、同じ場所での勉強は、脳が麻痺してしまい、マンネリ化の元です。

そうなると、勉強したくなくなりますよね。そうならないような工夫って大切です。

生徒のアンケートを見ると、場所を変えたことでよかったっていう声もありました。新鮮な気持ちで勉強できますからね。

*一番ダメな勉強場所は、自分の部屋だそうです。いろいろと誘惑がありますからね。

 

 

みなさんはどうでしたか?

 

 

明日からの3学期、また早起き大変だ~って思っていたら、受験は乗り切れませんよ。

早寝早起きは生活の基本です。

 

 

では、明日から3学期です。

中3、高3は、まもなく来る入試に向かってスパートをかけましょう。

 

 

西茨城教室での授業
西茨城教室での授業
アクロス和室での授業
アクロス和室での授業
KJつくば合同合宿にて
KJつくば合同合宿にて
情報センターでの授業
情報センターでの授業