
10月28日(日)~30日(火)の2泊3日、進学塾大塾専任講師の河原塾超とその仲間たちで計13名で、
佐渡ヶ島へ勉強会に行ってきました。
そこで、ありえないような本当の出来事を体験しました。
佐渡といえば、国の天然記念物の鳥、トキがいるのはご存知ですよね。
佐渡ヶ島にはトキセンターがあって、そこに行けば、トキは普通に見られます。
たくさんいるそうです。
でも私はこう思いました。
「せっかく佐渡に来たので、自然のトキに会えないかな」
そして、偶然にも、地元のおじいちゃんとトキの話をすることになり、トキが出没する場所を教えてもらいました。
ところが、トキは、餌を求めて山から田畑に飛んでくるのが午前中とのこと。
午後に見られるのは、確率が低いらしい。そして、場所を入手したのが午後の2時近く。
もう、自然のトキは見られないのではないか・・・、そう思ったが、
ダメもとでタクシーの運転手さんに、トキの出没する場所を通ってもらうことにしました。
もしかすると、トキがいるかもしれない・・・、確証のない可能性を信じ、そのトキが出る場所に行ってみた。
すると、どうだ!いるではないか!2羽のトキが!田んぼの真ん中に!
しっかり写真も取ることができました。
で、なんでありえないかって?
ありえないその1 地元の人でも、午後の時間はトキと出会う確率は低い。
ありえないその2 事前の天気予報だと、その日はなんと雨だった。
私は思いました。「トキと会いたい」と心から願えば会えてしまうのですね笑
本当にあった、ありえない話でした。
コメントをお書きください